学校紹介
創立40周年にあたり
かつて頼山陽が「河内嵐山」と称賛したとされる景勝地であり、数多くの歴史遺産にも囲まれた高井田の地に、 昭和52年春、府立第109高等学校として開校した柏原東高校は、本年栄えある40周年を迎えることができました。
これもひとえに、大阪府教育委員会をはじめ、府議会、地元地域、本校同窓会、PTA、河嵐会等々の皆様方のご支援ご協力 と、歴代校長、教職員の皆様の不撓不屈の精神と努力によるものと心より敬意を表する とともに、感謝を申しあげます。
本校は創立当初より、教育目標として「明るく、生き生きとした学校生活を通して、 真理と平和を愛し、勤労と責任を重んじる、心身共に健全な、社会の有為な形成者を育 成する。」、3つのモットーとして「(1)自らの品位を高めよう。(2)困難に打ち克つこ とに喜びを見つけよう。(3)進んで公共に奉仕しよう。」を掲げて教育実践を進めてま いりました。その実践の成果として地域・社会の中核として活躍できる多くの卒業生を 輩出してきたのです。
現在は、その歩みの中で培われた「柏原東高校の教育力」と平成23年度に始まる 「柏原地域連携型中高一貫教育」を中心とした「地域連携による教育力」の相互補完・活性 化による教育活動を展開することで、地域や社会に貢献できる人材を育成し、生徒・保護者・地域から愛され、 信頼される学校を築き上げるために日々の実践を積み上げているところです。
さらに、本年より新たな公職選挙法が施行され、18歳選挙権が実現したことを受けて、 生徒一人ひとりの自己実現に必要な学力、能力、態度を育むことに加え、地域・社会の 一員として責任を果たすことができるような政治的教養を育成することも学校の重要な 役割となってまいりました。特に3年生は在学中に選挙権を行使することとなり、知識 の習得に加えて主体的な選択・判断を行い、他者と協働して様々な課題を解決していく 資質や能力がより一層求められることになったのです。まさに、本校が創立以来掲げて きた教育目標で謳っている「社会の有為な形成者の育成」が、今社会的に要求されてい るといえるのではないでしょうか。
私たち柏原東高校の教職員は、今後もたゆまない努力を続けていくとともに、この40 周年を機に大きな飛躍をねらったより積極的な教育活動を実現していく所存です。
そして、50周年にはさらなる成果をご報告することをお約束いたします。
皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申しあげます。
最後になりますが、創立40周年記念事業にあたり多大なるお力添えを賜りました実行 委員会の皆様をはじめとする関係の方々、また本誌に原稿をお寄せいただいた皆様に厚 くお礼を申しあげましてご挨拶とさせていただきます。
